SEC、米取引所にイーサ現物ETFの申請書類の修正を依頼=報道
米国証券取引委員会(SEC)が、資産運用会社からのイーサ(ETH)現物上場投資信託(ETF)を上場・取引するための申請を更新するよう、主要な米国取引所に連絡したと報じられている。
5月21日のロイター通信の 報道 によると、SECはナスダック、シカゴ・オプション取引所(CBOE)、およびニューヨーク証券取引所(NYSE)に対し、既存のイーサ現物ETFの申請を更新・変更するよう依頼したという。SECは5月23日までに、ヴァンエックのイーサ現物ETFを承認するか否かを決定する。
取引所にこのような変更を求めることは、規制当局の承認の兆候かもしれない。2人のETFアナリストは5月20日、申請者が19b-4書類の提出を加速すべきとの「噂」を聞いたことを受けて、SECがイーサ現物ETFを承認確率の予想を25%から75%に引き上げた。
SECがヴァンエックの申請を承認すれば、ARK 21シェアーズ、ブラックロック、フィデリティ、ハッシュデックス、およびインベスコ・ギャラクシーによって提供されるイーサ現物ETFの承認につながる可能性がある。フィデリティはすでに、投資商品に結びついたイーサがステーキングされないとするようにS-1書類を修正しており、承認にはこのような要件が必要になる可能性を示唆している。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
テラフォームラボ、テラ崩壊後の暗号通貨損失を補償へ
キャッスルアイランドベンチャーズのパートナー:L2は貪欲すぎるため、イーサリアムのパフォーマンスが低迷している
世界のステーブルコインの供給量は2025年末までに1兆ドルに急増し、暗号通貨市場の成長の重要な触媒となる可能性がある。
21Shares: ビットコインは依然として84,000~85,000ドルのサポートエリアを守り、長期的なプラスの触媒が形成されつつある
暗号資産価格
もっと見る








