イーサリアムETF 早ければ来月中旬にも取引開始か? 専門家らが議論
米証券取引委員会(SEC)が現物型ビットコイン上場投資信託(ETF)のプロセスと同様のタイムラインに従えば、新たに承認された現物型イーサリアムETFは早ければ6月中旬にローンチされる可能性がある。
現物型イーサリアムETFは19b-4申請が承認され、各取引所に上場できるようになった。しかし、取引を開始するには、まずS-1申請の承認が必要だ。
ブルームバーグのETFアナリストであるジェームス・セイファート氏は、S-1申請の承認が「数週間」で行われる可能性があると 述べた が、通常このプロセスには最大5か月かかるため「もっと時間がかかるかもしれない」とも指摘している。
しかし、同じくブルームバーグのETFアナリストである エリック・バルチュナス氏 は「6月中旬は確かに可能性がある」と応じた。バルチュナスは、SECが現物型ビットコインETF申請者にフィードバックを提供した方法と同様に、S-1申請に対するコメントは1回だけで済むと予想している。このプロセスは約2週間かかったため、彼は6月中旬の見積もりに至ったという。
ヴァンエックは19b-4申請が承認された直後に修正されたS-1申請を提出し、他の申請者も間もなく追随する見込みだ。しかし、デルフィ・ラボの法務アドバイザーであるガブリエル・シャピロ氏は、SECの承認は取引・市場部門の「委任権限」によるものであり、5人のSEC委員の1人が次の10日間でこの決定に異議を唱える可能性があると 指摘した 。
デジタル資産を専門とする弁護士のジョー・カルラサーレ氏は、理論的にはそのような異議が起こり得るが「実際には起こらない」とコインテレグラフに語った。「委員が反対しないことを知っていたからこそ、取引・市場部門が通過させたのだ」とのべた。
セイファート氏は この見解に異を唱え 、委任権限で決定を下すことは「通常のことであり」、すべての決定とすべての文書に対して公式の投票を要求するのは「非常識」であると指摘した。彼は、レビューを要求されても「承認には何も変わらないだろう」と付け加えた。
S-1申請が承認された場合、セイファート氏は現物型イーサリアムETFが現物型ビットコインETFの20%の資金流入を見込むと予想しているが、バルチュナス氏は10-15%の範囲でより小さい見積もりをしている。
ファーサイド・インベスターズ によると、現物型ビットコインETFは約4か月半前にローンチされて以来、133億ドルの純流入を記録している。20%の流入があったとすれば、現物型イーサリアムETFは同じ期間で26億6000万ドルの合計を記録することになる。
一部では、現物型イーサリアムETF市場がグレースケール・イーサリアム・トラストをETF形式に変換することによる大規模な流出を見込まれている。これは、同社のビットコイン投資商品が変換された際に見られた動きだ。
アーカム・インテリジェンスのデータ によると、グレースケール・イーサリアム・トラストには113億ドル以上がロックされている。
ヴァンエック、ブラックロック、フィデリティ、グレースケール、フランクリン・テンプルトン、ARK 21シェアーズ、ビットワイズ、インベスコ・ギャラクシーの8社が5月23日に規制当局の 承認を受けた 。ハッシュデックスはその日に承認を受けなかった唯一のETF発行者だった。
PR記事「 新規口座開設等で最大6000円相当もらえる!先物取引 コピトレで有名な仮想通貨取引所ビットゲット【特典出金可】 」
PR記事「 仮想通貨取引所Gate.io 新規口座開設で7700円相当の軍資金! もらって取引キャンペーン実施中 【先着順】 」
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
貿易摩擦が崩壊の危機に瀕し、JPモルガンは「高い不安」の予測を発表

米国には5500万人の仮想通貨保有者がおり、そのうち76%が仮想通貨が生活を向上させたと回答している。

1,928 BTCが未知のウォレットからクラーケンに送金され、その価値は1億5,900万ドル以上
Aaveはイーサリアムネットワークで10億ドル以上の利益を生み出している
暗号資産価格
もっと見る








