SECのイーサリアムETF承認 ETHや類似トークンを証券ではないと「暗黙的に認めた」=専門家らが議論
仮想通貨業界の専門家によると、現物型イーサリアム上場投資信託(ETF)の承認は、米証券取引委員会(SEC)がイーサリアム(ETH)や類似トークンを証券とみなしていないことを「暗黙的に認めた」ことになる可能性がある。
ブルームバーグのETFアナリストであるジェームズ・セイファート氏は ポッドキャスト番組『バンクレス』 で「これらは商品ベースの信託持分であり、SECがこれを承認することで、ETHを証券として追求しないと明確に述べている」とのべた。
デジタル資産を専門とする弁護士のジャスティン・ブラウダー氏は、イーサリアムETFが取引開始に必要な最終承認であるS-1承認を得た場合、「議論は終わりだ。ETHは証券ではない」と コメントしている 。
ベンチャーキャピタル会社シネムハイン・ベンチャーズのパートナー、アダム・コクラン氏はさらに一歩進んで、この考え方が他のプロジェクトのトークンにも拡張される可能性があると 主張している 。
「ETHはその現在の属性をもってしても商品である。つまり、他の多くのプロジェクトにも適用できる要素がある。今日、まだそれに気づいていない人もいるだろうが、多くのものが商品として明確になったかもしれない」とコクラン氏は語った。
しかし、セイファート氏や他の専門家は、SECがイーサリアムのステーキングに関与する人物を追求し続ける可能性があると考えている。「SECはETH自体を証券とは呼ばないが、ステーキングされたETHは証券かもしれないと言うだろう。そして、彼らがそれを手放すことはないだろう」とセイファート氏はのべた。
デジタル資産専門の弁護士のジョー・カルラサール氏もセイファート氏の見解に同意している。「ETFが開始されても、SECは個々のアクターやステーキングサービスを追求する可能性がある」とカルラサール氏はコインテレグラフに語った。
4月には、イーサリアムインフラ企業コンセンシスがSECからウェルズ通知を受け取っており、これは主にメタマスクの取引およびステーキングサービスに焦点を当てていた。弁護士のスコット・ジョンソン氏も、SECがETF承認でETHの非証券ステータスを確認しなかったことに 言及し 、「完全にこの問題を回避した」と指摘した。しかし、SECとその一部の委員から公式声明が発表されることも予想される。
SECは5月23日にヴァンエック、ブラックロック、フィデリティ、グレースケール、フランクリン・テンプルトン、ARK21シェアーズ、インベスコ・ギャラクシー、ビットワイズの19b-4申請を 正式に承認し 、現物型イーサリアムETFの発行を許可した。多くのETF発行者は最終修正でステーキングを削除している。ハッシュデックスだけがその日に規制当局の承認を受けなかった。
しかし、承認された8つのETF発行者は、S-1申請の承認が必要であり、これが完了するまで待つ必要がある。
PR記事「 新規口座開設等で最大6000円相当もらえる!先物取引 コピトレで有名な仮想通貨取引所ビットゲット【特典出金可】 」
PR記事「 仮想通貨取引所Gate.io 新規口座開設で7700円相当の軍資金! もらって取引キャンペーン実施中 【先着順】 」
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
貿易摩擦が崩壊の危機に瀕し、JPモルガンは「高い不安」の予測を発表

米国には5500万人の仮想通貨保有者がおり、そのうち76%が仮想通貨が生活を向上させたと回答している。

1,928 BTCが未知のウォレットからクラーケンに送金され、その価値は1億5,900万ドル以上
Aaveはイーサリアムネットワークで10億ドル以上の利益を生み出している
暗号資産価格
もっと見る








